魔王の始め方とFGO

 DMMのR-18にあるゲームがあった。

 その名は『魔王の始め方』。

 Zトン(サークルSHIS)の絵に引かれて登録した私は体感で一年半ほど事前登録ガチャを引かされることとなったのだった。

 最初は使い魔と自由枠の二枠のみ保持できるガチャだったのが、そのうちスペルメモリア枠が増え、アイテム枠が増え、しばらく見ぬ間にアイテム枠が追加四枠増え、最終的に事前登録ガチャは八枠を数えるほどになった…。

「どこまで増えるんだよ永遠に始まらない気か!」

「このゲームはスマホゲーの一番面白いところを抽出できてると思いますよ!(答え:ガチャ)」

 などとゲラゲラ笑いながらガチャを回していた日々は突然の終わりを告げた。

 

 そう。

 ゲームが始まったのである。

 そしてゲームをやればやるほど、「あ、このゲームFGOだ」という感想を抱くのに苦労はないほどの共通性を見い出せたのだ。

(使い魔=サーヴァント、スペルメモリア=礼装、種火=種火、進化素材=進化素材)

 困るところは戦闘時コマンドカードの色がブレイク=バスター以外が共通じゃないことぐらいで、システム面としてはFGOが積んでいない戦闘自動化があるなど、頑張っているところがあったのだ。

 シナリオは(なろう小説の原作があるそうだが)ゼロ年代前半のB級エロゲのような花もそんなにないがジャンルとしては嫌味がないほどのシナリオ、エロFLASHが流行っていた頃の雑な感じの戦闘シーンなど、総評して「昔のFGO」といえるぐらいの出来で意外と楽しめていたのだ。マニュアル読まなくていいというのは導入コストを下げさせていいし、シナリオはやはりそこそこのものがあったほうがいいということがシノアリスをやっていて判明したので個人的には結構評価していたのだ。

 

 だが、DMMR-18ランキング課金額二位をとって喜んでいたのがつい先日のように臨時メンテが開けず、エターってしまったわけなのだった。(実際ゲームとしては一週間半ぐらいしか動いてなかった気がする)

 とはいえ、臨時メンテから確実に死んだと思われていたにもかかわらず、ゲームそのものが変わって復帰した城プロなどもあるし、まだ期待しています。

 

 飲食店の五年生存率は5%と聞いたことがあるが、DMMのゲームって飲食店よりも生存%低いよな!

 

 

 

 

 

奇妙な高速道路からの脱出 感想

f:id:karuku:20170721023935j:plain

 というわけで外環道の新設部分を使用した一日限りのリアル脱出ゲームに同行者二名と参加してきたので、感想をば。

 場所は葛飾柴又の川向こう、矢切の渡しで名の知られる松戸駅南に位置する矢切で行われました。

 矢切駅は地方駅だなーという感じですが、そもそも北総線という料金がタクシー感覚の野卑な路線にそんなことをいい出したらキリがありません。町並みは旧道沿いの、最盛期などなかったかのような閉まった店を陳列しているわけですが、悲惨とまではいえずボチボチ感がありました。そのような場所をテクテクと時間ちょうどを狙いながら歩いていけば、ありましたよ高速道路入り口(完成度60%)。

 上の写真にあるように、バルーンと人ごみが見れなければ入っていいかわからないぐらいでしたよ。飾り気がないといえばグッドないい方になりますね!とはいえ参加費無料で一日限りのイベントでこのような場所に資材を配置するには前提として継続的なイベントがなければならず、それを期待するのはお門違いとなりましょう。

 初期待機人数は150人ほど。家族連れが多いですね。無料ですし、近所の方は祝日をアクティブに潰すにはふさわしいイベントだと認識しているのでしょう。無料ですし!

 その後、なんのアナウンスもなく40分ほど開始時刻が遅延し、その間に100人ほど増えて250人になったところでゲームスタート!

 といっても高速道路脇の地下道に入っていくところからですが。この地下道は高速道路の車道として用意された地下道で、下っていくともちろん涼しくて最高でした。いえ、前日に「今回はバターン死の行軍の再現になるッー!」といっていたのが冗談ではなく燦々日光でしたから、家族連れという進行速度が遅くどう動くかわからない人ごみプラス日陰のない高速道路という悪条件が時間が経てば経つほど加算される環境を予想していたので即効勝負を計画していた身としては、地下道の冷ややかさはありがたい以外のコメントはありませんよ。最の高って奴です。体感としては避難訓練みたいな感じはしましたがそれはおそらく緊急時以外に通るような場所じゃあないから、と同行者とドラゴンヘッドの話をしたりしつつ地下道を進みます。

 思った以上に深く入りまして、300mはいったかと思いますがそこに受付があって地元薬剤師会が経口補水液を配っていたりと準備万端です。この地下に受付を置けば待機列がどんなに伸びても地下に収まりますし、流石に考えられてますね。

 資料をもらって人ごみから離れ、資料の内容を精査するとどこかに問題文や補足文があってそれで問題が解けるタイプですね。この形は東京メトロの脱出ゲームと同じです。というわけで脱出ゲームが初めての同行者に注釈垂れながら問題文を写真にとり、離れた場所でカメラの画像で確認するという優れた行動を繰り返します。それを同行者に示して「こうやると得だぜー!」「いえ、もう問題文だけで解きました!」「こ、こやつやりおるわ」という、なぞなぞに強い奴には勝てないな!ということを噛み締めながら前進します。問題文を中央に寄せているので外側で動線が確保されていて、家族連れ向けの簡単さと管理のしやすさという点で大変よかったと思いました。なにせ歩きやすい。

 

f:id:karuku:20170721024007j:plain

  北を目指し地下道を歩き続けると第一チェックポイントがありました。そこでクールに(同行者がササッと解いた)回答を示せば、無論正解です!楽!

 外に出れば造りかけの高速道路の上です!これはなかなか気分が上がりますね!実際に高速道路を歩いて、なおかつ造りかけだと、もう二度とこんな機会はないといっても過言ではないでしょう!画像は松戸のボンボリタワーです。

 高速道路にテンションをあげつつ、直射日光をガンガンと食らいます。さて、早く済ませますか!と問題を解くとこれもサクサクと解けます。一問一問はなぞなぞみたいなものなので、一目見てわからなければ解けませんが人数がいれば簡単です。サラサラーと解き、第二チェックポイントで自信満々で回答すれば違いますとすげなく断られます。ナマカイドウ!いや、生街道ってのが江戸時代あたりにありまして茨城千葉太平洋沖の魚流通をする川の道だったのでしたが、正解を導き出した全員が「ナマカイドウって何?合ってる?合ってるよね?」みたいなリアクションをしたのですよ。

 チェックポイントのお兄さんにヒントをもらって第二もクリア。最後は半透明のシートをもらい、真っ直ぐな高速道路を行けるところまで行きます。

f:id:karuku:20170721024047j:plain

 ま、ヒントとかはなかったんですけどね!

 ヒントがなかったってことは今までもらっていた資料の中でやりくりするということです。これも東京メトロで経験済みだったので、悩みはしましたが最後は私が回答を導き出してクリアとなりました。最後だけ年の功を見せ付けてやりましたよ!

 

 その後は出店に出店(でみせにしゅってんですよ)していた有名ラーメン屋をこのクソ炎天下の中並んでいる人を見て笑ったり、高速道路上でバズーカカメラを構えて電車を取っている鉄オタを見て「目的が違う!」「いや、この一日以外にこのアングルで取れないからさ」「ここまで来るって事はクイズ解いてるんだしね」などと揶揄したりしていました。あ、出店の奥にステージがあり、松戸市長が演説をしていましたが客の半分がクールビズのリーマンでかわいそうでした。かわいそう!

 

 総評としては十分に配慮されたイベントで、高速道路自体にも興味を持たすことが出来ると思います。松戸に対するイメージアップになったかはわかりませんが。外環道長いですしね。いやでも松戸市はこういうイベントを開けるぐらいには新しい娯楽に進歩的だという点では高評価ですよ!あと高速道路が楽しい。

 リアル脱出ゲームとしては、東京メトロの時よりも簡単だったので助かりました。でもゲームとしての面白さは前回、今回とやってみてそんなにないなとも思ったので、ロケーション重視で参加を計画するのが一番だと思いましたね。場所が面白ければもう面白いですよ。あと今回の難度ぐらいだと、「俺だけ解けない!」とかいう遊びも出来ますね。体感として一言でまとめれば、リアル脱出ゲームはコンテンツ散歩ですね。

リアル脱出ゲーム(二回目)について

奇妙な高速道路からの脱出 | [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団)[リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団)

 

 というわけで明日だけ開催される松戸郊外(というよりかは柴又の川向こうである矢切)で行われる脱出ゲームに参加する予定です。三千人分用意されるということで、恐らく参加はできるでしょう。

 

 脱出ゲームはコンピュータのブラウザ上で流行ったり、リアルでのゲーム流行ったりとしていたようですが、私はそれを脇目で見ていたような立ち位置でして実際に行ったのはリアルでの東京メトロ脱出ゲームだけですね。

 構造としては小学校あたりでの名物のオリエンテーリング(地図とコンパスを使い、山間部で斜めに白と橙色で染められた布地の箱を探していくゲーム)にプラスしてなぞなぞを解いていき、紆余曲折しながらクリアする、というなぞなぞの回答精度が低い人には苦痛でこの場所で永遠の虜囚となるかー!と攻められているようなゲームですね!なんとなく一回目で得たコツは、一目でわからなければ大体わからないですね!ファーストインプレッションを大事にしましょう!

 

 なぜそんな苦境に向き合うのかというと、通常徒歩では入れない高速道路にマラソン大会以外でいける珍しいチャンスであることと、何事も経験をつまなければ成長しないから!ということがあげられますね。面白そうだっていうだけの話ですが。

 今回は高速道路上での脱出ゲームとの事で左右に防風・防音壁、正面にはコンクリートで作られた人の脚の規格から外れた道と、私の予想ではバターン死の行軍になるという予想をしていまして、脱出ゲームの経験の少なさを体力管理の強みを活かして乗り切ろうと思います!正直な話、炎天下・無風の可能性大・直射日光・日陰少の高速道路という環境に家族連れを誘い込むのは一種の悪逆だと思いますが、私には当てはまらないので灼熱を楽しんで来ようかと思っていますよ!

政治家という職業

 政治家という職業、と申しますとどうしても塩野七生の『ローマ人の物語』などを思い出してしまうぐらいには私は人類暦最初の社会のアーキタイプとしてローマ帝国を認識しているんですが、今の日本政治を見ているとカエサルよりずっと以前の政治混乱状態を思い出させます。

 社会に対する思想、もしくはその前段階の志向がなく、それぞれの政治家が自らの立場を活用し生存する為に弁を振るう姿が長く続けば民に活力が減り、結果として国が荒廃してゆく。民主主義上の政治家は民の声としての職務がありますから、知性、感情から声帯が独立して喝采を叫べば誰しもがやがて疲れ、その疲れから厭世的になり……とネガティブに転がっていくわけです。

 

 蓮舫さんはwikiに記載されている情報を信じるならば、村田蓮舫さんなのですね。

 蓮さんでも舫さんでもない訳でした。選挙ポスターや公式HPでは蓮舫という記載であったため、そのような思い込みが発生したわけですね。これまたwikiの記載からひっぱってくるに父親が台湾人で母親が日本人ということで、台湾系二世のハーフの日本人とのことです。父親が台湾人だからといって日本に住んでいると確定できるわけでもなし、それを一世とカウントするのかという疑問と台湾と日本のハーフってハーフっていうほどでもなく、あれは国別じゃなくて人種間をまたいだときにいうんですかね?自分でいっておきながらかなり怪しい表記だと思っていますが。

 そして蓮舫さんはざっと確認した限りでは台湾について何も考えておりませんね。おそらくそこにアイアンディティを置いていないのでしょう。その点においては政治家としての力が低いと思ってしまいます。だって、自分の基盤の一部について考えを持たない人が政治家に向いているとはいえないでしょう?おそらくなんらかの形で動いているんでしょうし、それを政治基盤なりなんなりに蓄えているからこそ野党第一党のトップに立っているのでしょうが、その考えを可視化しないと瑕疵になりますよ、とつい考えてしまいますね。

 

 しかし、女性活躍社会のシュプレヒコールの前に飛び出てきた女性政治家はことごとくつまづいていますね。確かに今現在の政治家界隈は目立ったら叩かれるのが常套の、社会に対する思想、もしくはその前段階の志向がないと外野から見なされても私は反論できないほどですがこの現状は各人が波に乗り切れなかった、と見るべきか政治家を育てる土壌が弱いのか、どう考えるかが今の課題だと考えています。女性が政治家に向いてないなんてもちろんいいませんよ、イギリスのサッチャー首相がいたじゃないですか!それだけで前例としては十分です!

れんほうさんってどうなんでしょう?

 連方さん←漢字が出ない の二重国籍がどうこうというお話がありますが、個人的にはOKだと思いますよ。

 二重国籍者でも日本人の台系一世(表記があってるかどうか自信がないですが)でも、政治家になっちゃあいけないというほどのことでもないですし、近隣諸国の状態が変わればそれが珍しくない環境になることも十分に考えられますからね。

 ただ気になるのはれんほーさんのどちらが名字なのか、れんさんなのかほうさんなのかは気になりますね。人をフルネームで呼ぶのはあまり行儀がいいと感じないので。

 それと、台湾についてどう思ってるんでしょうね?独立派か本土回帰派か、それとも日本の政治家になったのだから大東亜の名の元に復古する派なのかは気になります。

 今の日本の台湾の認識は独立国として認めていない状態だったと思うのでそれを改善する意志があるのかなどは彼女に対する報道から認識できていないのでその辺も気になるので調べてみましょうか。

マインクラフト:村人の中に無職溢れ、土牢は溶岩で満ちる

 このゲーム、村人を住まわせる際だとかほかの部屋に移動する際に直接触れてゆっくりと押していくんですけど、顔が近くて不快なんですよね。

 あと村人はいつまでも子供の心を持っていて、突然走り回るんですよね。その走り方は物陰に外敵が見えたと脳みそが誤作動したかのごとく、走り回るんですよ。

 そんな連中を柵で囲ってパンを腹いっぱい食わせて、男達でツガイを作らせて可愛さのない村人の純粋クローンを製作するわけです。~タイトルに戻る~

 

 

 全然関係ないんですけど、東北の農村にあった悪しき風習で跡継ぎにならない次男三男を奴隷扱いにして年老いても人権を虐げるというひぐらしの鳴く頃にのような悪趣味で露悪的で農村のホラーにふさわしい風習があったのですが名前が思い出せません。

 わが村は無職(アイテムを交換しない村人。村人の存在価値は畑を耕すこととアイテムを交換することであり、畑を耕すのは農夫村人の特権という現実と逆の構造を持つ)にそんな無碍な扱いはしません!でも最近わかってきたんです、このゲーム子供に親の資質が影響しますね?メンデルの法則なんて関係ないと思ってたんですが(だって生まれるのはミニサイズのおっさんだし)もしかして村人の職業が遺伝するのならば、この無職はただでさえ種馬としか価値がないのに、子孫に無職を伝染させるならば生存の価値がないという結論になってしまうじゃないですか!そんな、酷い…!

マインクラフト:導入

 スチームのサマーセールで欲しかったシティズスカイラインが私のパソコンで動かないことに激怒し、発作的にPS4でマインクラフトをフォールアウトパック込みで購入したわけですよ。

 

 サトーという友人がいまして、「じゃあ一緒にやりますかー」とコープでやったりしてるわけですが、私のマインクラフトのプレイとしては

  • 直下堀り
  • 小屋を建てる
  • 世界探索
  • やることがなくなったので地獄へ
  • 世界中に村がなかったので村人ゾンビを狩りに
  • 村人繁殖(不快)

 で構成されており、そろそろやることがなくなってきたわけですよ私の「セイバーアポカリプス」は。(FGOのイベント名から取ってる。チュートリアルは「鬼ヶ島」)

 要素としてはテラリアの方がレベルデザイン的にも歯ごたえがあって掘りも視界の広さの関係で簡単だからあっちの方が面白いですねー。私は建物関係の欲望が少なくてとりあえず一面に溶岩を流して満足するタイプなんで、思考と技術が乗るマルチ対戦か効率上昇以外のモチベーションって少ないんですよねー。でもCOOPならなんだかんだいって楽しいからCOOPってすごいと思いますよ。

 

 友人であるサトー君に畑を作らせて(というか勝手に作って)私は穴掘ってたり、作物を探しに二人して世界遊覧に向かって結果村を発見できなかったりして、結果村人ゾンビを接収して村を作ろうということになりまして小屋の近隣をバトルフィールドとして整地して毎夜死んだ結果、穴だらけの敷地と村人二人が手に入ったわけですよ。

 現在村人の繁殖にいそしんでるわけですが、マインクラフトって初代製作者のノッチが「異性愛は性差別!」っていったかどうかはしりませんが成人男性と成人男性がハートマークをぼのぼのシマリス君がごとく出しまくってサイズを縮小した成人男性を子供として生ませるんですよ。不快。

 で、それをバトルフィールド脇の竪穴式監禁所で行っています。収穫した麦をパンに変えて成人男性に過剰に与え、興奮状態を引き起こさせて結果繁殖させることを繰り返して人数を増やしていくわけです。不快。

「昨今の女の子だけのアニメとかを批判する向きもあるけどさー、その気持ちもわかってたんだよねー。でも私間違ってた!わかっちゃったよ、おっさんとおっさんの生殖を手伝うのは不快!」「かわいいは正義!」「それな」

「これテラリアの看護婦に変更するMODないの?」

「やったー!小さいおっさんが増えてる!環境造り成功!でもこの小さいおっさん不快!」

 と和やかにCOOPしているわけです。「豚作ろうとしてクリーパー作る奴が正常なわけないだろ!」とか私達の中でいわれてるノッチは、最近村人の愛称として定着しまして「ノッチ増えてないかなー、増えてないな発情しろノッチ!おらっパンを食って孕め!」「これだから田舎のゲイは!」などと楽しくやっておりますよ。

 効率化ってのは文面から見るとつまらなそうですが、実験と実証、そして結果の算定があるために漫然プレイよりも意外と面白くなることが多いですが、その事実は好ましいですよね!